2018.04.05 Thursday
完成゜.:。+゜ こうじ納豆゜.:。+゜
初めて作った時に、
『麹 + みりん』
というのに納得できないな~と。
(2年前の記事はこちら ⇒ ★ )
麹は発酵すると甘くなる。
なのに何故「みりん?」と。
それならば、
醤油麹を作ってしっかり甘味をだすと
みりんは不要ではない
人参も火を通すのも、すぐ食べるにはその方が効率がいい。
(他にも理由があると思うけど)
今回はゆっくり、ゆったりつくるので
人参を塩をまぶして、しばし放置。
甘味がでたところですべて合体!
それだけで美味しい
ジャジャーン!
か・ん・せ・い
こうじ納豆
一日置いたので、
昆布からの旨味も出ている
うま~い!
自画自賛
納豆も 麹も あまり好きではない家のものも
これは「おいしい」という
納豆多めで作りました
納豆 6パック(45g×6)
米麹 200g
醤油 200ml
水 100ml
人参 150g
刻み昆布 10g
白ごま 20g
1.醤油と水、麹をあわせて醤油麹をつくっておく
2.千切りにした人参に塩をひとつまみまぶし混ぜ、汗をかくまで放置
3.昆布は細く切っておく
4.1と2と3、白ごま、納豆をいれよく混ぜる
翌日から食べられます。
私は常温で一日置きました。
醤油麹があれば、すぐにでも作れるということです。
ごはんに、揚げに、お野菜に
何にトッピングして美味しいです
- 養生食
- comments(0)
- -
- -
- -